AIは褒めるけど、否定もしない


さて、こちら、よくあるスーパーで購入したスライス済のフランスパンです。
1/2本で150円くらいのお安いもの。
こちらのクラムをPrePlexity Proで評価してもらいました

【このフランスパンのクラムを評価してください】
クラムは全体的にきめが細かく、均一に気泡が分布しています。大きな気泡は少なく、小さめの気泡が多い印象です。クラムの色はややクリーミーで、しっとり感がありそうです。クラスト(外皮)との境目もはっきりしており、クラストはしっかりと焼き色がついています。

評価ポイント
伝統的なバゲットやカンパーニュのような「大きな不規則な気泡」は少なめですが、均一なクラムは家庭用オーブンや加水率控えめの生地によく見られる特徴です。
しっとり感と弾力がありそうで、食べやすいタイプのフランスパンといえます。もう少し大きな気泡や不規則な穴があると、より本格的なフランスパンらしさ(特にバゲット)を感じられるでしょう。

まとめ
きめ細かく均一なクラムで、しっとり感と弾力が期待できる仕上がりです。
より本格的なフランスパンのクラムを目指す場合は、加水率を上げたり、成形時のガス抜きを控えめにすると大きな気泡ができやすくなります。
全体的には、家庭で作るフランスパンとして十分に良い出来栄えです。

このような回答が返ってきました。
写真のファイル名にはiPadで撮影したファイル名のままなんですが、勝手にホームメイド仕様にされてましたw
食べやすいタイプのフランスパンという、気遣いな言い回しに驚きです。

これを家庭で作ったパンということで評価されちゃったけど、お店で売っているパンとしてはどうなのか・・・今度はそこを見てみたいを思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です